2019年09月29日
『有終の美』
9/26
仕事の現場が某里川の近くだったので会社の先輩と二人で短時間!
激流の岩盤帯をダウンクロスで攻める。
ほぼリーリングをせずに派手目なトゥイッチで魚にアピール。
するといきなりルアーをひったくられ激流の中を暴れまわる。
ロッドパワーとドラグでいなしつつ下流へと誘導しランディング。

秋色に染まった魚体に少し曲がった鼻!
こういう魚を狙って獲れる環境に感謝。

サイズも文句なしの35!!
日曜日に最終戦の予定でしたが、この1尾に満足し今年の渓流は終了とします。
今年出会った魚達に感謝をしながら...。

rod~M-AIRE トゥイッチンTBT-52MS
reel~shimano 14ステラ C2000HGS
line~アプロード GT-Rトラウトエディション4lb+フロロカーボンリーダー4lb
lure~BOWIE42S(YMG)
仕事の現場が某里川の近くだったので会社の先輩と二人で短時間!
激流の岩盤帯をダウンクロスで攻める。
ほぼリーリングをせずに派手目なトゥイッチで魚にアピール。
するといきなりルアーをひったくられ激流の中を暴れまわる。
ロッドパワーとドラグでいなしつつ下流へと誘導しランディング。

秋色に染まった魚体に少し曲がった鼻!
こういう魚を狙って獲れる環境に感謝。

サイズも文句なしの35!!
日曜日に最終戦の予定でしたが、この1尾に満足し今年の渓流は終了とします。
今年出会った魚達に感謝をしながら...。

rod~M-AIRE トゥイッチンTBT-52MS
reel~shimano 14ステラ C2000HGS
line~アプロード GT-Rトラウトエディション4lb+フロロカーボンリーダー4lb
lure~BOWIE42S(YMG)
2019年08月18日
『ヒグラシの鳴く頃に』
8月16日 馬淵川某支流
台風の大雨を期待していたけど予想外の小雨。
北の遡上アメマスは諦めて久しぶりのホームリバーへ。
到着してみると低水位・高水温・濁りの悪条件...。
それでも釣れると信じ投げきった

目の前でターンさせての残り30cmで食わせた雌の尺山女魚。
食ってきた山女魚とホームのポテンシャルに感謝をし終了。
台風の大雨を期待していたけど予想外の小雨。
北の遡上アメマスは諦めて久しぶりのホームリバーへ。
到着してみると低水位・高水温・濁りの悪条件...。
それでも釣れると信じ投げきった

目の前でターンさせての残り30cmで食わせた雌の尺山女魚。
食ってきた山女魚とホームのポテンシャルに感謝をし終了。
2019年08月18日
『雨の中の夏山女魚』
7月中旬 某里川にて。

いつもとは逆の立ち位置より狙いすました1投で狙い通りの1尾。
朝から降る恵みの雨の恩恵ですね。
令和初の尺山女魚!
直後に仕事の電話が鳴り泣く泣く終了(笑)

いつもとは逆の立ち位置より狙いすました1投で狙い通りの1尾。
朝から降る恵みの雨の恩恵ですね。
令和初の尺山女魚!
直後に仕事の電話が鳴り泣く泣く終了(笑)
2019年06月09日
釣果報告一気のせ(笑)
無事に12連勤を終え久々に土日休み。
ちょっとだけ身体を休めさせれたredさんです。
久々に更新って事は...またお買い物!?
そう思った方は鋭いですが...今回は珍しく釣りネタです(笑)
少し行ってたので一気にご紹介!
では 続きを読む
ちょっとだけ身体を休めさせれたredさんです。
久々に更新って事は...またお買い物!?
そう思った方は鋭いですが...今回は珍しく釣りネタです(笑)
少し行ってたので一気にご紹介!
では 続きを読む
2019年02月25日
春の新作、入荷いたしました(笑)
皆様、大変お久しゅうございますm(_ _)m
約1ヶ月半ぶりの登場redさんです。
久々に更新したという事は...ま~ったく釣りしていません(笑)
たぶんこのまま渓流解禁になるまで行かないんでしょうね...。
なにぶん忙しいもので(^^;
じゃあ何で更新かというと... 続きを読む
約1ヶ月半ぶりの登場redさんです。
久々に更新したという事は...ま~ったく釣りしていません(笑)
たぶんこのまま渓流解禁になるまで行かないんでしょうね...。
なにぶん忙しいもので(^^;
じゃあ何で更新かというと... 続きを読む
2018年09月09日
今年最後の渓流釣行?雨の中、ホームへ
コロナビール飲みながら更新中(笑)
ど~も~、ほろ酔い気分のred-koujiです(*´艸`)
決して飲みたかった訳じゃなく...とある事に瓶を使いたかったから''仕方なく''なんです(笑)
続きを読む
ど~も~、ほろ酔い気分のred-koujiです(*´艸`)
決して飲みたかった訳じゃなく...とある事に瓶を使いたかったから''仕方なく''なんです(笑)
続きを読む
2018年08月11日
2018年07月07日
サンデーアングラーの平日釣行!青森のクンジャ!
皆さま、お久しゅうございますm(_ _)m
久しぶりの更新、redさんです(^^;
ちゃんと生きてますよ~(笑)
さて、本日ブログを更新するって事は...そう、釣りに行ってきたのです(笑)
先日の台風と本日の雨、あの魚がいいんじゃね?(*´艸`)
って思いまして仕事終わりに川へダッシュ!
仕事してる間もず~っと結構な雨が降ってたので川の状況次第では即撤退もありえるかなって考えながら...。
到着すると増水はしてますが濁りはギリギリなんとかなりそう(^^)
急いで準備をし釣り開始!
濁りの影響で川の状況が分かりにくいですがブレイクや底石を舐めるように丁寧にダウンクロスで探っていくとピックアップの時に食い損ねる何か!
再度同じコースを探ると狙い通りにHit(^^)

ヤ豆(*´艸`)
とりあえずボ抜けでひと安心なんですが本日の本命は君じゃない!
良さそうな流れをテンポよくランガン。
が、不思議なくらい反応がない(^^;
まだ遡上してないのか?
それとも川の状況が変わってしまったから居ないのか?
少し悩みながらランガンしていくと目の前にはガンガン瀬!
夏のアイツはガンガン瀬の中にいるよね~!なんて考えながらアクションを入れた瞬間に
ゴンッ!
反射的にアワセを入れると一気にロッドが弧を描く。
ガンガン瀬の流れに乗って下ろうとするアイツ...。
ラインは5lbだから無理は出来ないけど魚と一緒に下ってしまうと流木なんかに巻かれかねない...。
上手くロッドでいなしながら距離をつめる。
けど魚も必死の抵抗でドラグを出しながら下っていく。
そのやり取りを何度か繰り返し徐々に体力を奪い...ネットin!!

本日の本命、青森のクンジャ(*´艸`)

見ての通りアメマスです!
ロシアでは確かアメマスをクンジャと呼ぶので。
サイズはなんと...松井秀喜(*´艸`)
ちなみに自己記録だったりします!
サイズもサイズですが、それよりもビックリだったのが

この太さ!
こんな極太のアメマスって初めて(*´艸`)
何食えばこんなに太るんですか?(笑)
記念撮影を終え2匹目のドジョウを狙いますが降り続く雨でずぶ濡れになったし濁りもキツくなってきたので開始1時間で終了してきました(^^)
こんな素敵なコンディションのアメマスが釣れる川に『СПАСИБО(スパシーバ)』(笑)
ちなみに本日のHitルアー

懐かしきダイワのTDミノーのロクマルDSP...のウエイトチューン(*´艸`)
レンジを更に深くしたかったのと流れに負けないように。
実は昨日、ふと思い立ってチューンして持っていったのです!
≪本日のタックル≫
Rod~カスケット ハイパーブレイク HBB60MS
Reel~シマノ 04ステラ C3000
Line~バリバス スーパートラウトアドバンスVEP 5lb+フロロリーダー6lb
Lure~ダイワ TDミノー60DSP改
んだば、まんつねぇ(*^^)ノミ
久しぶりの更新、redさんです(^^;
ちゃんと生きてますよ~(笑)
さて、本日ブログを更新するって事は...そう、釣りに行ってきたのです(笑)
先日の台風と本日の雨、あの魚がいいんじゃね?(*´艸`)
って思いまして仕事終わりに川へダッシュ!
仕事してる間もず~っと結構な雨が降ってたので川の状況次第では即撤退もありえるかなって考えながら...。
到着すると増水はしてますが濁りはギリギリなんとかなりそう(^^)
急いで準備をし釣り開始!
濁りの影響で川の状況が分かりにくいですがブレイクや底石を舐めるように丁寧にダウンクロスで探っていくとピックアップの時に食い損ねる何か!
再度同じコースを探ると狙い通りにHit(^^)

ヤ豆(*´艸`)
とりあえずボ抜けでひと安心なんですが本日の本命は君じゃない!
良さそうな流れをテンポよくランガン。
が、不思議なくらい反応がない(^^;
まだ遡上してないのか?
それとも川の状況が変わってしまったから居ないのか?
少し悩みながらランガンしていくと目の前にはガンガン瀬!
夏のアイツはガンガン瀬の中にいるよね~!なんて考えながらアクションを入れた瞬間に
ゴンッ!
反射的にアワセを入れると一気にロッドが弧を描く。
ガンガン瀬の流れに乗って下ろうとするアイツ...。
ラインは5lbだから無理は出来ないけど魚と一緒に下ってしまうと流木なんかに巻かれかねない...。
上手くロッドでいなしながら距離をつめる。
けど魚も必死の抵抗でドラグを出しながら下っていく。
そのやり取りを何度か繰り返し徐々に体力を奪い...ネットin!!

本日の本命、青森のクンジャ(*´艸`)

見ての通りアメマスです!
ロシアでは確かアメマスをクンジャと呼ぶので。
サイズはなんと...松井秀喜(*´艸`)
ちなみに自己記録だったりします!
サイズもサイズですが、それよりもビックリだったのが

この太さ!
こんな極太のアメマスって初めて(*´艸`)
何食えばこんなに太るんですか?(笑)
記念撮影を終え2匹目のドジョウを狙いますが降り続く雨でずぶ濡れになったし濁りもキツくなってきたので開始1時間で終了してきました(^^)
こんな素敵なコンディションのアメマスが釣れる川に『СПАСИБО(スパシーバ)』(笑)
ちなみに本日のHitルアー

懐かしきダイワのTDミノーのロクマルDSP...のウエイトチューン(*´艸`)
レンジを更に深くしたかったのと流れに負けないように。
実は昨日、ふと思い立ってチューンして持っていったのです!
≪本日のタックル≫
Rod~カスケット ハイパーブレイク HBB60MS
Reel~シマノ 04ステラ C3000
Line~バリバス スーパートラウトアドバンスVEP 5lb+フロロリーダー6lb
Lure~ダイワ TDミノー60DSP改
んだば、まんつねぇ(*^^)ノミ
2018年06月18日
サンデーアングラーの平日釣行Part2!
本日は久々に軽く腰痛なredさんです(^^;
その原因は...水量MAXな川を釣り上がってきたから(笑)
今年はまだ水量多いのは何故なんでしょうかね?
さて本日、仕事が早めに終わりそうだったので昼めしも食べずに仕事を片付ける!
という事で13時に仕事が終わり帰宅すると...13時半すぎ。
急いで昼めしを食べて準備し...向かうは

久々の『某里川』
そろそろ丁度いい水量になってると思って来たのですが...まだ10~15cmほど高い(^^;
おまけに田んぼからなのか?ほのかに濁りも入ってる(^^;
ちょっと釣り上がるには厳しそうな水量だったんで帰ろうかとも思ったのですが、とりあえず竿出してみる事に。
まずは激戦区に入りアップやダウンてあれやこれや攻めてみますがスレているからなのか?
はたまた魚がいないのか?
全くのノー感じ(^^;
そこから釣り上がり数年前にカッコいい尺山女魚を出したポイントに到着!
目に見えてる大きめの底石をなめるようにトレースするとチェイスあり(*´艸`)
が、微妙にやる気なさげなチェイス...。
角度を変えてトレースするが...またやる気のないチェイス(^^;
ミノーじゃない感じかなぁ?って思いスピナーにチェンジすると
ゴンッ!って(*´艸`)

めごい岩魚で坊主回避(^^)
いやぁ、この岩魚のおかげで一安心!
んで、ここから腰まで浸かりながらのディープウェーディングで釣り上がる!
ガボガボ漕ぎながらはめっちゃキツい(^^;
おまけに川のど真ん中で役場に電話し忘れてる事に気付く(笑)
上がれるような岸もなく...川のど真ん中で電話(*´艸`)
役場の人、川の音で声が聞きづらかったべな(笑)
電話も終わりディープウェーディング再開(^^;
そんでもってバイトはおろかチェイスすらない地獄の区間を釣り上がる(^^;
もう心が折れかかってるんだけど上がれる岸がない(苦笑)
んで、更にまた電話くるっていう(笑)
電話も終わり地獄の区間を釣り上がっていく。
ふと思う事がありちょいと釣り方を変えてみる。
すると
チョンチョンチョンチョンチョン...ゴンッ!!
ひったくるような力強いバイト!
押しの強い流れに乗りながらローリングする魚。
めっちゃ気持ちいいファイト♪
上がってきたのが

めっちゃ体高のある山女魚(*´艸`)
掛けた瞬間からローリングされてしまい体にラインの跡が...(^^;
この山女魚、

鼻がとんがってるイケメンの雄山女魚でした!
秋になれば鼻が曲がって超かっこよくなるんでしょうね(*´艸`)
秋にまた来てくれる事を願いながら優しくリリース!
何となく釣り方が分かったので、ここから怒涛の連チャンモード!
チョンチョンチョンチョンチョン...ゴンッ!

体高のある山女魚が連発(*´艸`)
そう思っていると
チョンチョンチョンチョンチョン...ゴンッ!

岩魚が連発したり(*´艸`)
もう岩魚だけになるかなぁ?って思ってると

また山女魚になったり(*´艸`)
釣れまくりで楽しすぎ~♪
平日だから釣れまくりだったのか?はたまた夕方が良かったのか?
それとも私のアームが?(*´艸`)
結局3時間釣り上がり帰りの車が遠い事に気付き後悔(笑)
一人とぼとぼと車まで帰りましたとさ。
途中、森のプーさんのものっぽいフンを発見してしまったのは内緒にしておきましょう(*´艸`)
そこは某小学校の...真裏((( ;゚Д゚)))
んだば、まんつねぇ(*^^)ノミ
その原因は...水量MAXな川を釣り上がってきたから(笑)
今年はまだ水量多いのは何故なんでしょうかね?
さて本日、仕事が早めに終わりそうだったので昼めしも食べずに仕事を片付ける!
という事で13時に仕事が終わり帰宅すると...13時半すぎ。
急いで昼めしを食べて準備し...向かうは

久々の『某里川』
そろそろ丁度いい水量になってると思って来たのですが...まだ10~15cmほど高い(^^;
おまけに田んぼからなのか?ほのかに濁りも入ってる(^^;
ちょっと釣り上がるには厳しそうな水量だったんで帰ろうかとも思ったのですが、とりあえず竿出してみる事に。
まずは激戦区に入りアップやダウンてあれやこれや攻めてみますがスレているからなのか?
はたまた魚がいないのか?
全くのノー感じ(^^;
そこから釣り上がり数年前にカッコいい尺山女魚を出したポイントに到着!
目に見えてる大きめの底石をなめるようにトレースするとチェイスあり(*´艸`)
が、微妙にやる気なさげなチェイス...。
角度を変えてトレースするが...またやる気のないチェイス(^^;
ミノーじゃない感じかなぁ?って思いスピナーにチェンジすると
ゴンッ!って(*´艸`)

めごい岩魚で坊主回避(^^)
いやぁ、この岩魚のおかげで一安心!
んで、ここから腰まで浸かりながらのディープウェーディングで釣り上がる!
ガボガボ漕ぎながらはめっちゃキツい(^^;
おまけに川のど真ん中で役場に電話し忘れてる事に気付く(笑)
上がれるような岸もなく...川のど真ん中で電話(*´艸`)
役場の人、川の音で声が聞きづらかったべな(笑)
電話も終わりディープウェーディング再開(^^;
そんでもってバイトはおろかチェイスすらない地獄の区間を釣り上がる(^^;
もう心が折れかかってるんだけど上がれる岸がない(苦笑)
んで、更にまた電話くるっていう(笑)
電話も終わり地獄の区間を釣り上がっていく。
ふと思う事がありちょいと釣り方を変えてみる。
すると
チョンチョンチョンチョンチョン...ゴンッ!!
ひったくるような力強いバイト!
押しの強い流れに乗りながらローリングする魚。
めっちゃ気持ちいいファイト♪
上がってきたのが

めっちゃ体高のある山女魚(*´艸`)
掛けた瞬間からローリングされてしまい体にラインの跡が...(^^;
この山女魚、

鼻がとんがってるイケメンの雄山女魚でした!
秋になれば鼻が曲がって超かっこよくなるんでしょうね(*´艸`)
秋にまた来てくれる事を願いながら優しくリリース!
何となく釣り方が分かったので、ここから怒涛の連チャンモード!
チョンチョンチョンチョンチョン...ゴンッ!

体高のある山女魚が連発(*´艸`)
そう思っていると
チョンチョンチョンチョンチョン...ゴンッ!

岩魚が連発したり(*´艸`)
もう岩魚だけになるかなぁ?って思ってると

また山女魚になったり(*´艸`)
釣れまくりで楽しすぎ~♪
平日だから釣れまくりだったのか?はたまた夕方が良かったのか?
それとも私のアームが?(*´艸`)
結局3時間釣り上がり帰りの車が遠い事に気付き後悔(笑)
一人とぼとぼと車まで帰りましたとさ。
途中、森のプーさんのものっぽいフンを発見してしまったのは内緒にしておきましょう(*´艸`)
そこは某小学校の...真裏((( ;゚Д゚)))
んだば、まんつねぇ(*^^)ノミ
2018年06月06日
サンデーアングラーの平日釣行!
更新意欲が増してきたred-koujiです!
てか、釣りへの意欲が増してきたんでしょうね(^^)
渓流にもナマズにも行きたいし○クビイカも気になるよね~♪
さて本日、現場の仕事が早く終わりそうだったんで車へタックルをin。
予想通りに午前中で現場を終わらせたので帰り道に寄り道!

今年初のマイホーム河川『馬淵川某支流』
現場からの帰り道の途中だったので(笑)
昼メシすら食べずに準備をし川へ!
まず水温を計ってみると...18℃( ; ゜Д゜)
気温も高いですが川の中も真夏のようで。
気温も高いしじっくりやってるとのぼせてしまいそうですので速いテンポで釣り上がっていくとすぐに

かわいいサイズの岩魚がポツポツと。
いつもなら山女魚ばっかりな区間なんですが、水温とかの関係なんでしょうね。
途中、ぱったりと反応なくなったりもしますが時おりハードトゥイッチにガツンっ!と

幅広な山女魚が(*´艸`)
水温が高いので走るしジャンプするしファイト楽しすぎ♪
あまりに暴れるもんだから

ラインぐるぐる巻きにされる事も(^^;
まだまだ釣れそうでしたが良型の山女魚とのファイト楽しめたので満足していつもの半分の区間で終了!
そこから汗だくで車へと帰りました(笑)
今年のホーム河川、幅広の山女魚が多い感じ!
こりゃ、夏から秋にかけて楽しみですね(*´艸`)
んだば、まんつねぇ(*^^)ノミ
てか、釣りへの意欲が増してきたんでしょうね(^^)
渓流にもナマズにも行きたいし○クビイカも気になるよね~♪
さて本日、現場の仕事が早く終わりそうだったんで車へタックルをin。
予想通りに午前中で現場を終わらせたので帰り道に寄り道!

今年初のマイホーム河川『馬淵川某支流』
現場からの帰り道の途中だったので(笑)
昼メシすら食べずに準備をし川へ!
まず水温を計ってみると...18℃( ; ゜Д゜)
気温も高いですが川の中も真夏のようで。
気温も高いしじっくりやってるとのぼせてしまいそうですので速いテンポで釣り上がっていくとすぐに

かわいいサイズの岩魚がポツポツと。
いつもなら山女魚ばっかりな区間なんですが、水温とかの関係なんでしょうね。
途中、ぱったりと反応なくなったりもしますが時おりハードトゥイッチにガツンっ!と

幅広な山女魚が(*´艸`)
水温が高いので走るしジャンプするしファイト楽しすぎ♪
あまりに暴れるもんだから

ラインぐるぐる巻きにされる事も(^^;
まだまだ釣れそうでしたが良型の山女魚とのファイト楽しめたので満足していつもの半分の区間で終了!
そこから汗だくで車へと帰りました(笑)
今年のホーム河川、幅広の山女魚が多い感じ!
こりゃ、夏から秋にかけて楽しみですね(*´艸`)
んだば、まんつねぇ(*^^)ノミ
2017年09月10日
徐々に秋色へ
朝早く起きたせいかめっちゃ眠気MAXなredさんです(。-_-。)
眠い目こすりながら更新中(笑)
さて本日、朝早く起きて行ってきました!
いつもの『馬淵川某支流』へ

purpleさんと一緒に(^^)
先週のリベンジとpurpleさんのガイドへ。
先週よりも更に下流からスタートし速攻でpurpleさんが

綺麗な山女魚を釣り上げる(^^)
その後、交互に攻めながら釣り上がるも釣れてくるのはヤ豆ばかり(^^;
水量が減ってうえに水温上がったせいか活性が低いっぽい。
こんな時は誰も投げないような意外性のあるポイントが良かったりね(*´艸`)
って思いながらそんなポイントにキャストしミノーを踊らせると…
ゴンッ!!
いきなりミノー引ったくられる!
でも油断してなかったのでフッキングしっかり決めてファイト♪
岩盤の瀬の中のスリットで掛けたのでスリリングなファイトを堪能(*´艸`)
無事にキャッチしたのが

おっ、これもイッてるんじゃね?(*´艸`)
purpleさんに計ってもらうと…やはり余裕の尺オーバー!!
薄っすらオレンジに色付いてきて徐々に秋色へ向かってますね。
いやぁ、絶好調ですね(笑)
まぁ、今年は8月にかなり雨降ったんで本流から相当数上がってるんでしょうね!
そこかしこにデカいのが居る雰囲気ありますもん(^^)
んで、尺山女魚上げてからはpurpleさんへのガイドに徹する!
迷ガイドredサービス復活です(笑)
が、プレッシャー高いせいか何度か尺オーバーらしき山女魚がチェイスするもバイトに至らず(^^;
そうこうしていると鳴り響く雷鳴
(((゚д゚;)))
スマホで雨雲レーダー確認するとヤバいぐらい真っ赤な雨雲が接近中(^^;
さすがに雷雨は危険が危ないので泣く泣く撤収する事に。
まぁ、命あっての楽しい釣りですからね。
予定していたフルコースの半分も探れなかったんでpurpleさん不完全燃焼でしたね(^^;
きっと来週ソロで出掛けてデカい山女魚の写真見せてくれるでしょう(*´艸`)
彼は出来る子ですから(笑)
んだば、まんつねぇ(*^^)ノミ
眠い目こすりながら更新中(笑)
さて本日、朝早く起きて行ってきました!
いつもの『馬淵川某支流』へ

purpleさんと一緒に(^^)
先週のリベンジとpurpleさんのガイドへ。
先週よりも更に下流からスタートし速攻でpurpleさんが

綺麗な山女魚を釣り上げる(^^)
その後、交互に攻めながら釣り上がるも釣れてくるのはヤ豆ばかり(^^;
水量が減ってうえに水温上がったせいか活性が低いっぽい。
こんな時は誰も投げないような意外性のあるポイントが良かったりね(*´艸`)
って思いながらそんなポイントにキャストしミノーを踊らせると…
ゴンッ!!
いきなりミノー引ったくられる!
でも油断してなかったのでフッキングしっかり決めてファイト♪
岩盤の瀬の中のスリットで掛けたのでスリリングなファイトを堪能(*´艸`)
無事にキャッチしたのが

おっ、これもイッてるんじゃね?(*´艸`)
purpleさんに計ってもらうと…やはり余裕の尺オーバー!!
薄っすらオレンジに色付いてきて徐々に秋色へ向かってますね。
いやぁ、絶好調ですね(笑)
まぁ、今年は8月にかなり雨降ったんで本流から相当数上がってるんでしょうね!
そこかしこにデカいのが居る雰囲気ありますもん(^^)
んで、尺山女魚上げてからはpurpleさんへのガイドに徹する!
迷ガイドredサービス復活です(笑)
が、プレッシャー高いせいか何度か尺オーバーらしき山女魚がチェイスするもバイトに至らず(^^;
そうこうしていると鳴り響く雷鳴

スマホで雨雲レーダー確認するとヤバいぐらい真っ赤な雨雲が接近中(^^;
さすがに雷雨は危険が危ないので泣く泣く撤収する事に。
まぁ、命あっての楽しい釣りですからね。
予定していたフルコースの半分も探れなかったんでpurpleさん不完全燃焼でしたね(^^;
きっと来週ソロで出掛けてデカい山女魚の写真見せてくれるでしょう(*´艸`)
彼は出来る子ですから(笑)
んだば、まんつねぇ(*^^)ノミ

2017年09月03日
夏から秋への移ろい
更新意欲が…と言いながら気がついたら9月だし(^^;
サボり癖が抜けないredさんです(*´艸`)
まあ、釣り行ってなかったんで仕方ないでしょ(笑)
さて本日、心配していた台風も思いっきり逸れて影響なさそうだったので久々の溪流へ♪
向かった先はもちろん…

マイホーム河川『馬淵川某支流』
水量も申し分なく雰囲気良さ気(^^)
水温を計ってみると14℃と悪くはなさそう!
まずラインの先に結んだのはハッスルトラッドの赤金。
最初のポイントの両サイドを探ってみるが無反応。
では本命の流芯でミノーを踊らすと…
ドンッ!!
狙い通りのバイト(*´艸`)
力強いファイトをいなし落ち着いてランディング(^^)

一尾目からいいんでない?(*´艸`)
まだ色付いてない夏っぽい魚体。
綺麗な山女魚ですよね♪
数枚写真を撮りにリリースする前に一応サイズ計測してみる。
28〜9ぐらいかな〜と思ってたら余裕の尺オーバー(*´艸`)

一尾目から尺山女魚ってヤバいっしょ!(笑)
んで優しくリリースでバイバイ(^^)
その後、数尾のヤ豆を釣りながら辿り着いた前に尺山女魚を出したポイント!
ハッスルトラッドには反応なかったのでbowieに変えて1投目!
ドンッ!!
先程の尺山女魚よりも重量感がありファイトも強い!
ラインの先には赤く秋色に色付いた魚体!
あと数メートル…
察してください(泣)
その後フルコースも考えましたが来週purpleさんと来る予定なんで少しでもプレッシャー掛けたくなかったんで途中退溪。
木曜日にまた雨マーク
ついてるんでより期待出来そうですね(^^)
さぁ、今年も溪流ラスト1ヶ月!
悔いの残らないようメモリアルな一尾求めて彷徨います!!
んだば、まんつねぇ(*^^)ノミ
サボり癖が抜けないredさんです(*´艸`)
まあ、釣り行ってなかったんで仕方ないでしょ(笑)
さて本日、心配していた台風も思いっきり逸れて影響なさそうだったので久々の溪流へ♪
向かった先はもちろん…

マイホーム河川『馬淵川某支流』
水量も申し分なく雰囲気良さ気(^^)
水温を計ってみると14℃と悪くはなさそう!
まずラインの先に結んだのはハッスルトラッドの赤金。
最初のポイントの両サイドを探ってみるが無反応。
では本命の流芯でミノーを踊らすと…
ドンッ!!
狙い通りのバイト(*´艸`)
力強いファイトをいなし落ち着いてランディング(^^)

一尾目からいいんでない?(*´艸`)
まだ色付いてない夏っぽい魚体。
綺麗な山女魚ですよね♪
数枚写真を撮りにリリースする前に一応サイズ計測してみる。
28〜9ぐらいかな〜と思ってたら余裕の尺オーバー(*´艸`)

一尾目から尺山女魚ってヤバいっしょ!(笑)
んで優しくリリースでバイバイ(^^)
その後、数尾のヤ豆を釣りながら辿り着いた前に尺山女魚を出したポイント!
ハッスルトラッドには反応なかったのでbowieに変えて1投目!
ドンッ!!
先程の尺山女魚よりも重量感がありファイトも強い!
ラインの先には赤く秋色に色付いた魚体!
あと数メートル…
察してください(泣)
その後フルコースも考えましたが来週purpleさんと来る予定なんで少しでもプレッシャー掛けたくなかったんで途中退溪。
木曜日にまた雨マーク

さぁ、今年も溪流ラスト1ヶ月!
悔いの残らないようメモリアルな一尾求めて彷徨います!!
んだば、まんつねぇ(*^^)ノミ
2017年08月20日
忘れかけていた夏の使者!
8月に入ってから3度目の更新!
更新意欲アゲアゲ
(笑)なredです(*´艸`)
更新したって事は…釣り行ったって事です(笑)
さて今回も前回同様に遡上魚狙いで!
いつもの『某極小単独河川』ではなく岩手県北の某河川へ。
同行者はお久し振りのgreen-hide。
某河川はお初だったのでgreenのガイドで。
んで、今回のターゲットはあの夏の使者!
最後に釣ったのはかれこれ…10数年前。
久々に会いたくなり心とミノーを踊らせながら歩いてきました。

10数年ぶりに会えた夏の使者カラフトマス!!
サイズは小さめでせっぱりもあんまりでしたが最高の再会になりましたね!
来年も会えるといいな…。
いつまでも夏の使者に会える環境を大切にしたいですね!
よし、これからは禁漁まで山女魚頑張ります(*´艸`)
Rod〜CASKET ハイパーブレイク HBB60MS
Reel〜シマノ 04ステラ C3000
Line〜バリバス スーパートラウトアドバンスSE 5lb +フロロリーダー6lb
Lure〜katuミノー5cm
んだば、まんつねぇ(*^^)ノミ
更新意欲アゲアゲ

更新したって事は…釣り行ったって事です(笑)
さて今回も前回同様に遡上魚狙いで!
いつもの『某極小単独河川』ではなく岩手県北の某河川へ。
同行者はお久し振りのgreen-hide。
某河川はお初だったのでgreenのガイドで。
んで、今回のターゲットはあの夏の使者!
最後に釣ったのはかれこれ…10数年前。
久々に会いたくなり心とミノーを踊らせながら歩いてきました。

10数年ぶりに会えた夏の使者カラフトマス!!
サイズは小さめでせっぱりもあんまりでしたが最高の再会になりましたね!
来年も会えるといいな…。
いつまでも夏の使者に会える環境を大切にしたいですね!
よし、これからは禁漁まで山女魚頑張ります(*´艸`)
Rod〜CASKET ハイパーブレイク HBB60MS
Reel〜シマノ 04ステラ C3000
Line〜バリバス スーパートラウトアドバンスSE 5lb +フロロリーダー6lb
Lure〜katuミノー5cm
んだば、まんつねぇ(*^^)ノミ
2017年08月17日
リバーテックBOAのワイヤー交換
前回の更新から数日での更新(笑)
珍しく更新意欲があったred-koujiです(*´艸`)
てか、ネタあれば更新するんですよ!
釣りしてなかったから更新してなかったのです…。
さて、私が溪流(本流でも)で愛用している

*SIMMS リバーテックBOAブーツ*
前回の釣行で気が付いたのですが

ここや

ここのワイヤーが切れそうになってました(^^;
これが現場で切れたらって考えたら…(((゚д゚;)))
という事で交換しようかなと。
んで、前に交換キット買ったまべち釣り具さんへお盆に買いにいったのですが、まさかの売り切れ(゚д゚;)
かといって、交換しとかないと次回の釣行で切れかねない(汗)
それは危険が危ないデンジャラスです(笑)
じゃあって事で今回は実験台になってみましょうかね(*´艸`)
今回ワイヤー交換に選んだのが

*モンベル リールアジャストシステム リペアワイヤー*
ネットで調べてもワイヤーの太さも長さも出てこないので適当に購入(適当ではない。笑)
んで、前回買って取っておいた専用ドライバーやらプライヤーやらを駆使して

ワイヤー交換、完了です(*´艸`)
とりあえずカチカチしてみた感じ、問題なさそうですね!
ワイヤーの太さもこれで大丈夫っぽい。
あとは現場で問題がなきゃOK(^^)
とりあえず使えるっぽいですが真似して交換する方は自己責任でお願いしますm(_ _)m
さて、これで週末も問題なく釣り出来そう♩
お盆中も今日明日もシトシトと雨が降っているんで期待出来ちゃうんじゃね?(*´艸`)
まぁ、腕がないんで返り討ちにされそうですがね(笑)
んだば、まんつねぇ(*^^)ノミ
珍しく更新意欲があったred-koujiです(*´艸`)
てか、ネタあれば更新するんですよ!
釣りしてなかったから更新してなかったのです…。
さて、私が溪流(本流でも)で愛用している

*SIMMS リバーテックBOAブーツ*
前回の釣行で気が付いたのですが

ここや

ここのワイヤーが切れそうになってました(^^;
これが現場で切れたらって考えたら…(((゚д゚;)))
という事で交換しようかなと。
んで、前に交換キット買ったまべち釣り具さんへお盆に買いにいったのですが、まさかの売り切れ(゚д゚;)
かといって、交換しとかないと次回の釣行で切れかねない(汗)
それは危険が危ないデンジャラスです(笑)
じゃあって事で今回は実験台になってみましょうかね(*´艸`)
今回ワイヤー交換に選んだのが

*モンベル リールアジャストシステム リペアワイヤー*
ネットで調べてもワイヤーの太さも長さも出てこないので適当に購入(適当ではない。笑)
んで、前回買って取っておいた専用ドライバーやらプライヤーやらを駆使して

ワイヤー交換、完了です(*´艸`)
とりあえずカチカチしてみた感じ、問題なさそうですね!
ワイヤーの太さもこれで大丈夫っぽい。
あとは現場で問題がなきゃOK(^^)
とりあえず使えるっぽいですが真似して交換する方は自己責任でお願いしますm(_ _)m
さて、これで週末も問題なく釣り出来そう♩
お盆中も今日明日もシトシトと雨が降っているんで期待出来ちゃうんじゃね?(*´艸`)
まぁ、腕がないんで返り討ちにされそうですがね(笑)
んだば、まんつねぇ(*^^)ノミ
2017年08月12日
お久しゅうございますm(_ _)m
皆様、大変お久しゅうございますm(_ _)m
red-kouji、ちゃんと生きておりました。
覚えてらっしゃいますでしょうか?(笑)
何かとめんどくさくて忙しくて更新してませんでした(^^;
昨日、超久々にpurpleさんと溪流へ行ってきました!
台風5号が降らせてくれるであろう大雨を期待していたのですが…残念ながらしとしとぴっちゃんの霧雨だったので期待せずにいったのですが。
到着してみると『某単独河川』は

今までにないぐらいの増水、釣れる気しかありません(*´艸`)
しか〜し、期待とは裏腹に最初のポイントでは反応すらなく(^^;
ウェーディングしているとやたらと冷たく感じ水温を計ってみると…夏とは思えない12℃!
なかなかの低水温ですね(^^;
徐々に釣りあがり最初の本命ポイントに入りますが…流れが重すぎて上手く流せません(^^;
結局反応得られず…。
二人で交代しながら釣りあがっていくとチェイスあり!
足元まで追いかけてきたので食わないと思っていたら足元でバイト(笑)

フレッシュな個体のアメマス(*´艸`)
ボ抜けで一安心(^^)
その後も期待しながら釣りあがっていきますが不思議と無反応(^^;
んで、一番の本命ポイントに到着。
公平に順番を決めるためにpurpleさんとジャンケン(笑)
もち私の勝ち(*´艸`)
では第1投!
あえて流れの緩いポイントへキャストしミノーを踊らす。
ドンッ!!
狙い通りに来ちゃったよ(*´艸`)
んで余裕でファイトの予定が…分厚い流れに乗って下流に下る(((゚д゚;)))
ちょ…そっち倒木が…(((゚д゚;)))
倒木の下潜って更に下流に…(((゚д゚;)))
無理に巻くと切られるし…(((゚д゚;)))
更に倒木潜って下流へ…(((゚д゚;)))
たまらずpurpleさんにヘルプミー(((゚д゚;)))
なんとかpurpleさんに助けられランディング出来たのが

本命アメマス!
とりあえずハイパーブレイクに入魂出来て大満足♩

その後もデカいアメマス沢山いましたが掛け損ねたり…(^^;
もしくは遡上モードなのかルアーに見向きもしなかったり(^^;
悔しい思いしましたね(^^;
purpleさんのゴボンッ‼︎惜しかったね〜。
盆休み中、天気悪い予報だし…最終日また行っちゃいたいかも(*´艸`)
でもシューズのワイヤー心配だな(^^;
釣り行った時はまた更新します(笑)
んだば、まんつねぇ(*^^)ノミ
red-kouji、ちゃんと生きておりました。
覚えてらっしゃいますでしょうか?(笑)
何かと
昨日、超久々にpurpleさんと溪流へ行ってきました!
台風5号が降らせてくれるであろう大雨を期待していたのですが…残念ながらしとしとぴっちゃんの霧雨だったので期待せずにいったのですが。
到着してみると『某単独河川』は

今までにないぐらいの増水、釣れる気しかありません(*´艸`)
しか〜し、期待とは裏腹に最初のポイントでは反応すらなく(^^;
ウェーディングしているとやたらと冷たく感じ水温を計ってみると…夏とは思えない12℃!
なかなかの低水温ですね(^^;
徐々に釣りあがり最初の本命ポイントに入りますが…流れが重すぎて上手く流せません(^^;
結局反応得られず…。
二人で交代しながら釣りあがっていくとチェイスあり!
足元まで追いかけてきたので食わないと思っていたら足元でバイト(笑)

フレッシュな個体のアメマス(*´艸`)
ボ抜けで一安心(^^)
その後も期待しながら釣りあがっていきますが不思議と無反応(^^;
んで、一番の本命ポイントに到着。
公平に順番を決めるためにpurpleさんとジャンケン(笑)
もち私の勝ち(*´艸`)
では第1投!
あえて流れの緩いポイントへキャストしミノーを踊らす。
ドンッ!!
狙い通りに来ちゃったよ(*´艸`)
んで余裕でファイトの予定が…分厚い流れに乗って下流に下る(((゚д゚;)))
ちょ…そっち倒木が…(((゚д゚;)))
倒木の下潜って更に下流に…(((゚д゚;)))
無理に巻くと切られるし…(((゚д゚;)))
更に倒木潜って下流へ…(((゚д゚;)))
たまらずpurpleさんにヘルプミー(((゚д゚;)))
なんとかpurpleさんに助けられランディング出来たのが

本命アメマス!
とりあえずハイパーブレイクに入魂出来て大満足♩

その後もデカいアメマス沢山いましたが掛け損ねたり…(^^;
もしくは遡上モードなのかルアーに見向きもしなかったり(^^;
悔しい思いしましたね(^^;
purpleさんのゴボンッ‼︎惜しかったね〜。
盆休み中、天気悪い予報だし…最終日また行っちゃいたいかも(*´艸`)
でもシューズのワイヤー心配だな(^^;
釣り行った時はまた更新します(笑)
んだば、まんつねぇ(*^^)ノミ
2017年07月01日
今度は二人でLet's渓流♪
気がついたら今日から7月Σ(゚д゚;)
すっかりサボり癖ついてしまってるredですm(_ _)m
来月末までは祭りが沢山あって準備やら出店が忙しいので更新頻度上がらないかと(^^;
それでも更新出来るよう頑張って釣り行きます(^^)
え〜と、いつの事だったか…(笑)
あっ、久々の土曜日休みの日だから6/24ですね。
purpleさんを誘って前回いい釣りした『某里川』へ行ってきました!
確か朝一の水温は14℃。
んで開始早々に

purpleさんいい山女魚釣る(^^)
見事な魚体うらやましい(゚д゚*)
そんでもって何故か私には釣れないもんで…。
暫く歩いてようやく私にも

オレンジの斑点が綺麗な岩魚で「ボ」抜けで一安心(^^)
んで、釣り上がっていくと上流に入っていた釣り人に追いついたので退渓。
下流のデカいの出る区間へ入ろうとするも先行者いて断念(^^;
てか、初めて渓流でベイト使ってる人見たけどカッケ〜な(笑)
でもアップの釣りには忙しそうだし釣り場選ぶのかな?
今度は少し上流へ移動しpurpleさんに今まで見せてなかった釣りをレクチャーし

釣ってみせる(*´艸`)
てか、また岩魚ばっか(笑)
水色的に岩魚向きだったのもあるけど…やっぱ山女魚釣りたい!
って事で意地で

釣るっていう(*´艸`)
サイズは小さいながらも綺麗な魚体ですよね(^^)
purpleさんも新しい釣り覚えたし、これからますます釣っちゃうかも(*´艸`)
私が目立たなくなるんで適度でやめてくださいね(笑)
いったん帰宅し昼食と昼寝をしたあと次に向かったのが続く…のか?(笑)
んだば、まんつねぇ(*^^)ノミ
すっかりサボり癖ついてしまってるredですm(_ _)m
来月末までは祭りが沢山あって準備やら出店が忙しいので更新頻度上がらないかと(^^;
それでも更新出来るよう頑張って釣り行きます(^^)
え〜と、いつの事だったか…(笑)
あっ、久々の土曜日休みの日だから6/24ですね。
purpleさんを誘って前回いい釣りした『某里川』へ行ってきました!
確か朝一の水温は14℃。
んで開始早々に

purpleさんいい山女魚釣る(^^)
見事な魚体うらやましい(゚д゚*)
そんでもって何故か私には釣れないもんで…。
暫く歩いてようやく私にも

オレンジの斑点が綺麗な岩魚で「ボ」抜けで一安心(^^)
んで、釣り上がっていくと上流に入っていた釣り人に追いついたので退渓。
下流のデカいの出る区間へ入ろうとするも先行者いて断念(^^;
てか、初めて渓流でベイト使ってる人見たけどカッケ〜な(笑)
でもアップの釣りには忙しそうだし釣り場選ぶのかな?
今度は少し上流へ移動しpurpleさんに今まで見せてなかった釣りをレクチャーし

釣ってみせる(*´艸`)
てか、また岩魚ばっか(笑)
水色的に岩魚向きだったのもあるけど…やっぱ山女魚釣りたい!
って事で意地で

釣るっていう(*´艸`)
サイズは小さいながらも綺麗な魚体ですよね(^^)
purpleさんも新しい釣り覚えたし、これからますます釣っちゃうかも(*´艸`)
私が目立たなくなるんで適度でやめてくださいね(笑)
いったん帰宅し昼食と昼寝をしたあと次に向かったのが続く…のか?(笑)
んだば、まんつねぇ(*^^)ノミ
2017年06月19日
約1ヶ月ぶりの渓流は超気持ちいい(笑)
釣りへの意欲がかなり急上昇しているredさんです(*´艸`)
やっぱり新緑の中の渓流って歩いてるだけで気持ちいいもんで♪
といい事で昨日、ソロで渓流へ行ってきました(^^)
向かった先は今年初の

『某里川』
前々日の雨の影響か水量が若干多めで薄っすら濁っているかな?ぐらいのベストコンディション!
もう釣れる気しかしません(*´艸`)
とりあえず水温を計ってみると13℃、いい感じ♪
とりあえずアップ主体にテンポ良く釣り上がる。
すると開始早々に何かがヒット!
ファイト中はまずまずの山女魚かなぁ?って思ってたんですがランディングしてビックリ!!

人生初のカワサバでした(驚)
背中の虫喰い模様とパーマークの綺麗な個体でしたね♪
その後もテンポ良く釣り上がっていくと

オレンジの斑点が強く出た岩魚が釣れ思わず見とれてしまったり(*´艸`)
やはり渓流魚って綺麗で癒されますねぇ!!
綺麗な魚たちに癒されながら釣り上がっていくとさもデカいのが釣れそうな流れの複雑な岩盤帯が現れる。
岩盤のエグレの下を意識的に通しリズミカルにミノーを踊らせるも…無反応(^^;
ちょっと岩盤のエグレから離れたレーンを通してみると目の前でギラッ!!
その瞬間、手もとに
ガンッ!!
が、痛恨のフッキングミスΣ(゚д゚;)
でも感触的にフックに触れてない気がしたのでスマホ弄ったりミノーを交換しフックも新品にしたり時間を潰す。
5分ほど時間をあけ再度チャレンジ!
まずは岩盤のエグレをチェックしてみるもノー感じ。
やっぱり薄い濁りのおかげか?オープンな方にいるようで。
流芯から少しだけずらした流れへキャストし2発ほどトゥイッチいれた瞬間に
ゴンッ!!
今回は油断してなかったのでフッキングが決まりファイト開始♪
結構強い流れなのに流れに逆らって上へ上へと泳いでいく!
ロッドパワーで耐えていると今度は流れに乗って下流へ一気に下る…楽しすぎでしょ〜(*´艸`)
ファイト気持ちいいんですがフッキングの状態も分からないしポロリしてしまったら泣くに泣けないので一気にランディング!

今年初の尺岩魚!!
極太で余裕の35cmオーバーでした(*´艸`)
手持ちの写真を何枚か撮影しリリースの動画を撮りまして。
元気に流れへと帰っていきました(^^)
その後も釣り上がりますがナイス山女魚掛けるもジャンプ一発でフックアウト(^^;
そのバラシでこの区間は終了。
次は少し上流の区間に入ろうか?はたまた少し下流のデカ山女魚区間へ入ろうか?
悩みながら車へと歩いて戻る。
次に選択したのは…帰宅(笑)
結局1時間半ちょいで満足して終了っていう(*´艸`)
ソロって話し相手いなくて寂しいんだもん(笑)
次はpurpleさん誘って色んな区間探りましょ(^^)
んだば、まんつねぇ(*^^)ノミ
やっぱり新緑の中の渓流って歩いてるだけで気持ちいいもんで♪
といい事で昨日、ソロで渓流へ行ってきました(^^)
向かった先は今年初の

『某里川』
前々日の雨の影響か水量が若干多めで薄っすら濁っているかな?ぐらいのベストコンディション!
もう釣れる気しかしません(*´艸`)
とりあえず水温を計ってみると13℃、いい感じ♪
とりあえずアップ主体にテンポ良く釣り上がる。
すると開始早々に何かがヒット!
ファイト中はまずまずの山女魚かなぁ?って思ってたんですがランディングしてビックリ!!

人生初のカワサバでした(驚)
背中の虫喰い模様とパーマークの綺麗な個体でしたね♪
その後もテンポ良く釣り上がっていくと

オレンジの斑点が強く出た岩魚が釣れ思わず見とれてしまったり(*´艸`)
やはり渓流魚って綺麗で癒されますねぇ!!
綺麗な魚たちに癒されながら釣り上がっていくとさもデカいのが釣れそうな流れの複雑な岩盤帯が現れる。
岩盤のエグレの下を意識的に通しリズミカルにミノーを踊らせるも…無反応(^^;
ちょっと岩盤のエグレから離れたレーンを通してみると目の前でギラッ!!
その瞬間、手もとに
ガンッ!!
が、痛恨のフッキングミスΣ(゚д゚;)
でも感触的にフックに触れてない気がしたのでスマホ弄ったりミノーを交換しフックも新品にしたり時間を潰す。
5分ほど時間をあけ再度チャレンジ!
まずは岩盤のエグレをチェックしてみるもノー感じ。
やっぱり薄い濁りのおかげか?オープンな方にいるようで。
流芯から少しだけずらした流れへキャストし2発ほどトゥイッチいれた瞬間に
ゴンッ!!
今回は油断してなかったのでフッキングが決まりファイト開始♪
結構強い流れなのに流れに逆らって上へ上へと泳いでいく!
ロッドパワーで耐えていると今度は流れに乗って下流へ一気に下る…楽しすぎでしょ〜(*´艸`)
ファイト気持ちいいんですがフッキングの状態も分からないしポロリしてしまったら泣くに泣けないので一気にランディング!

今年初の尺岩魚!!
極太で余裕の35cmオーバーでした(*´艸`)
手持ちの写真を何枚か撮影しリリースの動画を撮りまして。
元気に流れへと帰っていきました(^^)
その後も釣り上がりますがナイス山女魚掛けるもジャンプ一発でフックアウト(^^;
そのバラシでこの区間は終了。
次は少し上流の区間に入ろうか?はたまた少し下流のデカ山女魚区間へ入ろうか?
悩みながら車へと歩いて戻る。
次に選択したのは…帰宅(笑)
結局1時間半ちょいで満足して終了っていう(*´艸`)
ソロって話し相手いなくて寂しいんだもん(笑)
次はpurpleさん誘って色んな区間探りましょ(^^)
んだば、まんつねぇ(*^^)ノミ
2017年05月10日
GW釣行~渓流編~
すっかり更新サボってましたね(^^;
5月も10日になってようやく更新しているredです(*´艸`)
GW以外は釣りしてなかったのもあったんで。
さて、比較的長かったGWも終わりましたね。
もちろんGW期間中の私は…釣り三昧でした(*´艸`)
これからチマチマと更新していこうかなと。
という事でGW釣行第一弾!
5/3
朝ゆっくり起きて向かった先は今年初の

My home river『馬淵川某支流』
へ行ってきました(^^)
準備を済ませ川に向かう道ですれ違う人達にご挨拶!
非常に気持ちいい瞬間ですよね♪
さて川に立ってみると水量が多く雪代が入っているようで。
水温を計ってみると…8℃と冷たい(^^;
テンポ良く釣り上がっていきますが案の定渋い…。
反応が薄いしバイトあっても食いが浅くてポロリ連発(^^;
途中まで「ボ」を本気で覚悟していましたが以前デカ山女魚釣ったポイントで

綺麗な山女魚で無事「ボ」抜け♪(*´艸`)
これで安心した私、フルコースの半分で終了!
無事に川へ挨拶出来たし大満足です♪
その夜にソロでヌルグチョ調査行ったのは内緒ですよ(*´艸`)
ちなみに2ンパ0ナマでした(笑)
ちょいとまだ水が多い感じでしたが、そろそろいい感じだと思われます(^^)
近日中にまた調査してみますね!
んだば、まんつねぇ(*^^)ノミ
5月も10日になってようやく更新しているredです(*´艸`)
GW以外は釣りしてなかったのもあったんで。
さて、比較的長かったGWも終わりましたね。
もちろんGW期間中の私は…釣り三昧でした(*´艸`)
これからチマチマと更新していこうかなと。
という事でGW釣行第一弾!
5/3
朝ゆっくり起きて向かった先は今年初の

My home river『馬淵川某支流』
へ行ってきました(^^)
準備を済ませ川に向かう道ですれ違う人達にご挨拶!
非常に気持ちいい瞬間ですよね♪
さて川に立ってみると水量が多く雪代が入っているようで。
水温を計ってみると…8℃と冷たい(^^;
テンポ良く釣り上がっていきますが案の定渋い…。
反応が薄いしバイトあっても食いが浅くてポロリ連発(^^;
途中まで「ボ」を本気で覚悟していましたが以前デカ山女魚釣ったポイントで

綺麗な山女魚で無事「ボ」抜け♪(*´艸`)
これで安心した私、フルコースの半分で終了!
無事に川へ挨拶出来たし大満足です♪
その夜にソロでヌルグチョ調査行ったのは内緒ですよ(*´艸`)
ちなみに2ンパ0ナマでした(笑)
ちょいとまだ水が多い感じでしたが、そろそろいい感じだと思われます(^^)
近日中にまた調査してみますね!
んだば、まんつねぇ(*^^)ノミ
2017年04月23日
スニーカーフィッシング~♪
今日は下田公園に桜を見に行ってきたredです♪
寒かったうえに風が冷たく早々に退散しイオンへ避難しましたが(笑)
今日は花よりフレンチトーストでした(*´艸`)
何気にスイーツ男子(笑)
さて昨日、仕事が休みでしたのでpurpleさんを誘って近くの里川へ!
ウェーダー履かずに釣り歩くスニーカーフィッシング!
ポイントへ到着し準備開始!
今回は忘れ物なし(笑)
釣り開始すると早々にpurpleさんのロッドが弧を描く!
なかなかなファイトの末上がったのは…32cmの岩魚?アメマス?
(purpleさんから画像来てないので画像なし。笑)
産卵で遡上し越冬したアメマスなんだろうけどかなり上流なんで岩魚っちゃあ岩魚…みたいな?(笑)
さて、purpleさんに先越され焦る私(笑)
残念ながらその区間には魚がいなく移動。
次の区間へ到着し早々に私にヤ豆が釣れてボ回避で一安心♪
が、魚が薄いのか?歩いても歩いても反応がない(^^;
それでも集中力を切らさずキャストをくり返していると…
ギラッ…ゴンッ!!
ナイスバイトです(*´艸`)
ファイトを堪能しランディング(^^)

おっ、ナイスな面構えですね!
サイズは…また泣き尺(笑)
でもカッコいいからいいんです!
岩魚っちゃあ岩魚ぽいしアメマスっちゃあアメマスっぽい魚体でしょ?
まぁ、蝦夷岩魚もアメマスも同じ種類だからどっちでもいいか(笑)
その後、また場所移動をし

綺麗な山女魚もGET(*´艸`)
腹の斑模様の多い個体でしたね!
んでもって、一気に川を変更し釣りではなくカップラタイム(*´艸`)
打ち合わせしてないのに2人揃ってどん兵衛の天ぷらそばっていう(笑)
んで、カップラ後に軽く釣りしますがヤ豆のみっていう。
たまにはガチな釣りではなくスニーカーフィッシングも楽しいもんですね(^^)
周りに咲く花(雑草w)なんか撮影しながら歩いたり♪
GWに向けていい気分転換になりましたね。
GWは気合い入れて釣りするよ〜(*´艸`)
んだば、まんつねぇ(*^^)ノミ
寒かったうえに風が冷たく早々に退散しイオンへ避難しましたが(笑)
今日は花よりフレンチトーストでした(*´艸`)
何気にスイーツ男子(笑)
さて昨日、仕事が休みでしたのでpurpleさんを誘って近くの里川へ!
ウェーダー履かずに釣り歩くスニーカーフィッシング!
ポイントへ到着し準備開始!
今回は忘れ物なし(笑)
釣り開始すると早々にpurpleさんのロッドが弧を描く!
なかなかなファイトの末上がったのは…32cmの岩魚?アメマス?
(purpleさんから画像来てないので画像なし。笑)
産卵で遡上し越冬したアメマスなんだろうけどかなり上流なんで岩魚っちゃあ岩魚…みたいな?(笑)
さて、purpleさんに先越され焦る私(笑)
残念ながらその区間には魚がいなく移動。
次の区間へ到着し早々に私にヤ豆が釣れてボ回避で一安心♪
が、魚が薄いのか?歩いても歩いても反応がない(^^;
それでも集中力を切らさずキャストをくり返していると…
ギラッ…ゴンッ!!
ナイスバイトです(*´艸`)
ファイトを堪能しランディング(^^)

おっ、ナイスな面構えですね!
サイズは…また泣き尺(笑)
でもカッコいいからいいんです!
岩魚っちゃあ岩魚ぽいしアメマスっちゃあアメマスっぽい魚体でしょ?
まぁ、蝦夷岩魚もアメマスも同じ種類だからどっちでもいいか(笑)
その後、また場所移動をし

綺麗な山女魚もGET(*´艸`)
腹の斑模様の多い個体でしたね!
んでもって、一気に川を変更し釣りではなくカップラタイム(*´艸`)
打ち合わせしてないのに2人揃ってどん兵衛の天ぷらそばっていう(笑)
んで、カップラ後に軽く釣りしますがヤ豆のみっていう。
たまにはガチな釣りではなくスニーカーフィッシングも楽しいもんですね(^^)
周りに咲く花(雑草w)なんか撮影しながら歩いたり♪
GWに向けていい気分転換になりましたね。
GWは気合い入れて釣りするよ〜(*´艸`)
んだば、まんつねぇ(*^^)ノミ
2017年04月17日
忘れ物には気を付けよう(笑)
昨日の暖かさで一気に桜が開花しましたね!
夜桜なんか撮影したいredさんです(*´艸`)
スマホのカメラじゃいい写真撮れないんですがね(^^;
さて先日土曜日、予告通りにpurpleさんと今年初の渓流コラボ♪(*´艸`)
向かった場所は某単独極小河川!
春のアメマス探しです!
さて、川に到着し準備開始すると、誰かさん…
重要なブツを家に忘れるっていうwww
という事で、急遽お手軽フィッシングに変更(笑)
お手軽なポイントをサクサクっと探っていきますが無反応(^^;
ここぞ!っていう堰堤のボトムを意識しスローに探ると…
ゴンッ!!
アワセを入れるとラインの先では白い魚体がグネグネしている!
間違いない…狙い通りヤツだ!!
相手の動きに合わせてロッドを操作しランディング!!!!
狙い通りにキャッチしたのはデカアメマス

の子供(*´艸`)
将来は間違いなくデカアメになってくれるでしょうね(笑)
その後、2尾の子アメ追加しましたが、どれも25〜27cm(画像の魚よりデカいのに撮影してないっていう。笑)
お手軽ポイントの魚は抜かれてしまったのか?
はたまた、2〜300mも降れば海だから降ってしまったのか?
もしくは、今回行けなかったアソコの滝壺に溜まっていたのか?(笑)
まぁ、きっとそのうちpurpleさんが釣査してくれるでしょ(*´艸`)
やっぱ、渓流は楽しいね♪
んだば、まんつねぇ(*^^)ノミ
夜桜なんか撮影したいredさんです(*´艸`)
スマホのカメラじゃいい写真撮れないんですがね(^^;
さて先日土曜日、予告通りにpurpleさんと今年初の渓流コラボ♪(*´艸`)
向かった場所は某単独極小河川!
春のアメマス探しです!
さて、川に到着し準備開始すると、誰かさん…
重要なブツを家に忘れるっていうwww
という事で、急遽お手軽フィッシングに変更(笑)
お手軽なポイントをサクサクっと探っていきますが無反応(^^;
ここぞ!っていう堰堤のボトムを意識しスローに探ると…
ゴンッ!!
アワセを入れるとラインの先では白い魚体がグネグネしている!
間違いない…狙い通りヤツだ!!
相手の動きに合わせてロッドを操作しランディング!!!!
狙い通りにキャッチしたのはデカアメマス

の子供(*´艸`)
将来は間違いなくデカアメになってくれるでしょうね(笑)
その後、2尾の子アメ追加しましたが、どれも25〜27cm(画像の魚よりデカいのに撮影してないっていう。笑)
お手軽ポイントの魚は抜かれてしまったのか?
はたまた、2〜300mも降れば海だから降ってしまったのか?
もしくは、今回行けなかったアソコの滝壺に溜まっていたのか?(笑)
まぁ、きっとそのうちpurpleさんが釣査してくれるでしょ(*´艸`)
やっぱ、渓流は楽しいね♪
んだば、まんつねぇ(*^^)ノミ