ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2008年09月05日

☆作り方☆

皆様お久し振りです。
(妄)Blue Forest紅狼工房代表のred-kouji
でございますm(_ _)m


え〜、先日ひなパパ様より「オリジナルスピナー」の
作り方が知りたいとリクエストがありましたんで
、ご紹介しようと思います
作り方は、いたって簡単
興味ある方は続きをご覧ください!!


まずは材料
(画像1)

*上段左〜クレビス*
*上段右〜スピナーブレード金銀*
*下段左中〜好みのビーズ*
*下段右〜シンカー&クリップ*

参考までに
クレビスはスミス、ブレードはコーモランの#2番。
シンカーはダイワのテキサス用3g(タングステン)です。
クリップは…資料なんかをまとめる、いたって
普通のクリップです(笑)

ちなみに必要な工具は、ラジオペンチ(プライヤー)・
軸の細いドライバー・ニッパーぐらいあれば十分に
作れます


まずは、
(画像2)

クリップを↑のような形に伸ばします。

そんでもって、
(画像3)

U字部分に軸の細いドライバーをいれ、ラジオペン
チ等で挟みます。

で、U字部分の短い方を90度くらいまで曲げ
、再度ラジオペンチで挟みます。
次にラジオペンチで挟んだまま、ゆっくりとドライ
バーを回します。
すると、
(画像4)

こんな形になります。
(余分な部分はカット)

次に
(画像5)

お好みのビーズ・シンカーを通します。

そして、
(画像6)

ブレードを通したクレビスを軸に。

ここまで来れば、完成も目前

クレビス上端より8〜10mmぐらいの所を
(画像7)

画像3のようにドライバー&ラジオペンチを使い、軸
を曲げます。

でもって、画像4の時のようにゆっくりとド
ライバーを回し

このように巻き付けます。

あとは、余ったクリップをカットすれば、

はいっ、オリジナルスピナーの完成
ねっ、簡単そうでしょ
実は……簡単なんです
慣れてしまえば、1個5分もあれば作れちゃう
くらい簡単なんですよ

あとは、シンカーの重さやビーズを自分の好みで
選べば、貴方オリジナルスピナーの完成です
自分で作ったルアーで釣れたら…も〜う最高で
すよね

ハンドメイドミノーなんかだと必要な工具や材料多
いですし、日数も掛かっちゃうんで、途中で
挫折したりしますが
(私、挫折しました。笑)
でも、スピナーなら家にある工具で作れますし
、材料も釣り具屋さんで簡単に揃いますから

ビーズだったら仕掛け用で色々出てるし、10
0均でも売ってます

さぁ、皆さんも作ってみましょ〜
ただし…上手くブレード回らなくても私のせい
にしちゃダメですよ(笑)

ひなパパさん、こんな感じです
もし、分からないとこありましたら、気軽に
コメントで聞いてくださいね


んだば、まんつねぇ(*^-^)ノミ




このブログの人気記事
redさんやったりました(笑)
redさんやったりました(笑)

人生初のサクラマスジギング挑戦!
人生初のサクラマスジギング挑戦!

サクラマスジギング第二戦!(今期最終戦)
サクラマスジギング第二戦!(今期最終戦)

久々のオリジナルアイテム?(笑)
久々のオリジナルアイテム?(笑)

同じカテゴリー(ハンドメっぽい事w)の記事画像
終盤戦に向けて!
懐かしきフロッグマンをぷちリメイク♪
私色に染めてあげましょう(笑)
LTの熊の輪チューン(笑)
めっちゃ釣りしてぇ~(笑)
ひっそり再開(笑)
同じカテゴリー(ハンドメっぽい事w)の記事
 終盤戦に向けて! (2016-09-13 20:45)
 懐かしきフロッグマンをぷちリメイク♪ (2016-08-06 20:58)
 私色に染めてあげましょう(笑) (2016-02-11 09:21)
 LTの熊の輪チューン(笑) (2016-01-06 08:00)
 めっちゃ釣りしてぇ~(笑) (2015-05-28 08:53)
 ひっそり再開(笑) (2015-02-25 21:12)

この記事へのコメント
これで40UPクロソイ釣ってください☆
Posted by okashin at 2008年09月05日 09:16
これなら簡単ですな。
大きなブレードつけたり、
ラバーつけたりして、オリジナルチューン
も出来そうですね!
やってみます(^^)
Posted by mugiwara at 2008年09月05日 09:21
okashinさん、おはようございます(⌒-⌒)

40upクロソイ……強度的に無理!!(汗)
てか…スピナーじゃ無理っしょ(笑)
Posted by red-kouji at 2008年09月05日 09:32
ムギさん、おはようございます(⌒-⌒)

そそっ、簡単に作れるんで、色々といじれるんですよ(^^)
是非、作ってみてくださいね☆
Posted by red-kouji at 2008年09月05日 09:33
これでナンチャラーを
釣ってください(笑)

早く渓流で使って×2(笑)
Posted by Hero at 2008年09月05日 09:53
Heroちゃん、こんにちは

これじゃあ、ナンチャラー釣れません(笑)
てか、バイトすらしないかと(笑)

早く渓流でテストしたい……
Posted by red-kouji at 2008年09月05日 09:57
ブレードをDiorとかのプレート付けたりして、対女の子用のスピナーに?www

大物釣れますかね?w
Posted by ryo7431 at 2008年09月05日 09:59
ryo7431さん、こんにちは

Diorのプレートも良さげですが、TIFFANYのオープンハートの方がバイトしてくれるかと(笑)

大物…私は全体的に細身&小柄の方がwww
Posted by red-kouji at 2008年09月05日 10:05
バスでもイケそうですな

オラの大好きな○○ビラビーズなんかもイケますかね~?
Posted by 白 at 2008年09月05日 10:16
白さん、こんにちは

スピナー、バスにも普通にイケるよ

もち●●ビラビーズも大丈夫でっせ
ビーズは、お好みですから
Posted by 赤 at 2008年09月05日 10:22
物欲に訴えかけリアクションバイトw

鱒類やバスよりどう猛なバイトが・・・・www
Posted by ryo7431 at 2008年09月05日 10:22
ryo7431さん、再いらっしゃいませ〜

そう、やっぱり物欲に訴えて、思いっきりバイトさせなきゃ(笑)
でも…鯰のような音でロッドにバイトしてもらいたいwww
Posted by red-kouji at 2008年09月05日 10:31
バキュー●なんて・・・・

koujiさんのエッチィwww
Posted by ryo7431 at 2008年09月05日 10:44
ryoさん、荒らし上等(謎爆)

そう、私は昔からエッチなの
その事実…隠しません(笑)

バ●ューム…してwww
Posted by red-kouji at 2008年09月05日 13:39
こんばんはredさん!
私の要望に応えて頂きありがとうございます!
近々作ってみたいと思います(^-^)/
今月のトラウティストに昔はスピナーでアメマス等もと書いてあったので、鮭にも…

大きい釣具屋に行けば一揃えできますかね?ナチュラムでも探してみます
Posted by ひなパパ at 2008年09月05日 23:54
ひなパパさん、おはようございます

是非、チャレンジしてみてくださいね

アメマス…私も昔は、よくスピナーで釣ってましたよ
鮭は…鼻っ面通せればイケると思います

材料は…見つけるの大変なのはクレビスぐらいだと思います。
大きいとこならあると思います
Posted by red-kouji at 2008年09月06日 08:23
一度自分でルアーを作ってみたいと思っていたので、すごく参考になりました!
Posted by bass野郎 at 2010年04月26日 09:53
bass野郎さん、はじめまして&コメントありがとうございますm(_ _)m

私独自?な作り方ですが、参考になったでしょうか?(^^)
自作で釣れるといいですね!
好釣お祈りしてます(*´∀`人
Posted by red-kouji at 2010年04月26日 09:58
こんなに簡単にスピナーが作れるとは思っていませんでした 
Posted by 釣りバカ at 2010年10月29日 20:44
とても参考になりました。
しょーもない質問ですが、ブレードは、へこんでるほうが前ですか?
Posted by 釣りBAKA at 2015年02月17日 20:54
釣りBAKAさん、コメントありがとうございます(^^)

ブレードは凹んでる方がフック側で、ラインアイ側が凸ですね。
市販のスピナーと同じようにしてくださいね(^^)
Posted by red-koujired-kouji at 2015年02月17日 21:00
お教えくださり、有り難うございました。
早速、家で作ってみます。
Posted by 釣りBAKA at 2015年02月17日 21:09
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
☆作り方☆
    コメント(22)